昨年に引続き
長岡まつり大花火大会 に2日間行って来ました。
前日雨の山中湖から一般道路で325Kmの移動、朝7時過ぎに現地入りした。2日間夏らしい天気に恵まれ、例年の暑い長岡まつりの始まりでした。
灼熱の長岡の2日間、今年は愛好家5名が交代で正午に開放される左岸自由席列に並び、正午の争奪合戦で観覧場所キープし、午後に公園で涼をとりながらの休憩で過ごしました。花火は2日ともやや風力が足りない感じでしたがそこそこクリアーに見ることが出来、量質とも長岡らしさに期待を裏切ることなく満足感に浸ることが出来ました。また来年も外せない、今年以上に良い条件で楽しめることを期待しています!
今回の話のネタ。一つはアマゾンから買ったばかりの折り畳み篭付きカートが耐荷重の半分の3脚を運んだだけでメロメロに壊れたこと(返却処理しました)。もう一つは長岡は何度も来ているベテラン愛好家の一人が会場から駐車場に戻るときに反対方向のイオンに立ち寄ったために一人でゆっくり戻ると言って迷子になり、自力で戻ることが出来ず仲間が迎えに行って解決しました。迷子になった本人は翌2日目に空いたスペースに群馬の素敵なお嬢さんたちに入ってもらい花火開始前のひと時を楽しませて頂きました。
長岡の次は水戸を予定していたのですが、同行の愛好家が長浜を強く希望し天気も問題無かったので445kmの移動となる北琵琶湖長浜に向かった。
08/02水、03木 長岡まつり大花火大会 1920-2115
http://nagaokamatsuri.com/
http://nagaokamatsuri.com/gyouji.html プログラム2日, 3日
http://nagaokamatsuri.com/koutuu.html 駐車場 無料もあるけど 2000円がほとんど
http://hanabi.walkerplus.com/detail/fw0059.html
80.7MHz FM3尺玉
無料観覧席:
http://hanabi.yahoo.co.jp/spot/detail/b0fd666efb8470fb38cb7cf9d4b051908976da34/
http://yahoo.jp/TeInEf 新潟県長岡市岡村町 東:右岸 西:左岸
★08/03★
https://more.tenki.jp/zone/15202/
08/03.14 晴北北西2 北西1 西南西1 南南西1 (18,19,20,21)
08/01.08 晴北北西3 北北西2 南南西2 (15,18,21)
07/31.11 晴北3 曇東北東2 東南東3 (15,18,21)
07/27.15 晴北北東2 曇東北東2 東3 (15,18,21)
07/25.15 晴東南東4 東南東2 東南東5 (15,18,21)
https://tenki.jp/forecast/4/18/5420/15202/
08/03.14 晴北北西2 北西1 西南西1 南南西1 (18,19,20,21)
08/03.11 晴北北西2 北西1 西南西1 西南西1 (18,19,20,21)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15202.html
08/03.14 北3 北北西2 南西1 (15,18,21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-9400000/
08/02.15 北北西3 北北西2 南南西1 (15,18,21)
08/01.09 (18,21)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/15/15202.html
08/03.12 北北西3 北北東5 南東7 (15,18,21)
http://weathernews.jp/hanabi/cgi/search_result.fcgi?id=2401556
08/03.19 晴北北西1 静0 南1 (19,20,21)
08/03.15 晴北4 北東4 東5 南東6 (18,19,20,21)
08/03.11 晴北3 北北西2 北1 南南東1 (18,19,20,21)
08/01.09 (18,21)
https://supercweather.com/ 37.44N 138.83E
08/03.09 (18,19,20,21)
08/02.09 (15,18,21)
https://www.windyty.com/37.448/138.832?37.447,138.822,14
08/03.08 晴北3 西1 南4 (15,18,21)
08/01.08 晴北2 南2 南南東2 (15,18,21)
07/31.10 曇北2 北2 南南東2 (15,18,21)
★08/02★
https://more.tenki.jp/zone/15202/
08/01.08 晴北北西2 北北西1 北1 北北西1 (18,19,20,21)
07/31.11 晴北北西4 北2 曇北北西1 (15,18,21)
07/27.15 曇北北西2 曇北東2 東1 (15,18,21)
07/25.15 晴東南東4 東南東2 南東5 (15,18,21)
https://tenki.jp/forecast/4/18/5420/15202/
08/02.10 晴北4 北3 北北東1 東北東1 (18,19,20,21)
08/01.08 晴北北西2 北北西1 北北西1 北北西1 (18,19,20,21)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15202.html
08/01.08 晴北北西3 北北西2 北北西1 (15,18,21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-9400000/
08/01.06 晴北北西3 北北西2 北北西1 (15,18,21)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/15/15202.html
08/01.09 晴北4 北北東4 東4 (15,18,21)
http://weathernews.jp/hanabi/cgi/search_result.fcgi?id=2401556
08/02.10 晴北北西2 北西1 北西1 南西1 (18,19,20,21)
08/01.09 (15,18,21)
https://supercweather.com/ 37.44N 138.83E
08/02.09 (18,19,20,21)
08/01.09 (15,18,21)
https://www.windyty.com/37.448/138.832?37.447,138.822,14
08/01.08 晴北2 北北西1 南南東2 (15,18,21)
07/31.10 曇北4 北3 南南東1 (15,18,21)
★08/01★ 前夜祭は花火1発が上がっただけのようでした。
https://more.tenki.jp/zone/15202/
08/01.00 曇北北西2 北北西1 北北西1 北北西1 (18,19,20,21)
07/31.08 曇北北西2 北北西1 北北西1 北北西1 (18,19,20,21)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/15/15202.html
08/01.09 (15,18,21)
http://www.ds-okina.com/gallery/index_gpv.html#03
08/01.09 (15,18,21)
http://weather-gpv.info/ 37.44N 138.83E
07/31.10 (15,18,21)
https://www.windyty.com/37.448/138.832?37.447,138.822,14
07/31.10 雨0.8北北東2 雨0.2北北東2 曇東北東2 (15,18,21)
カメラマン席
有料観覧席 一般発売のご案内
http://www.nagaokahanabi.jp/
カメラマン席 堤防斜面を利用した専用席
1マス 5,000円(約300cm×180cm、2人まで)
※三脚の使用者に限ります。
観覧席マップ
http://www.nagaokahanabi.jp/panf.pdf
観覧席情報
http://nagaokamatsuri.com/kanran.html
行事内容・花火プログラム
http://nagaokamatsuri.com/gyouji.html
交通、駐車場情報
http://nagaokamatsuri.com/koutuu.html
駐車場 空き状況
http://nagaokamatsuri.com/pnavi.html
北琵琶湖まで445Km 高速5H
https://yahoo.jp/Yg0FsJ 伊勢原から380Km 高速5H
水戸まで275Km 5H
撮影機材: Sony a7 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 (2日目フェニックス用 13.4mm横)。
Sony a7R2 FE16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z (横18mm、3尺24mm横、1日目フェニックス 16mm横)、
Pana DMC-LX9 、 Pana DMC-FZ1000、Canon PS S200 (メモ用)
ビデオ:Sony α6300 E 10-18mm F4
今回の撮影・観覧場所: 左岸自由席 105 と106Gateの間法面上部(2,3日両日ほぼ同じ場所)