夏の箱根で最大規模の花火大会となる
芦ノ湖夏まつりウィーク湖水まつり花火大会 初日に行って来ました。
7月のミニ遠征の後処理で自宅出発が遅れ、15時を回っての出発となり現着は17時を回ってしまった。流石に夏の箱根、芦ノ湖の駐車場はどこも満車で駐車までにかなり手間取ってしまった。風下覚悟の高台も考えたが木の茂みが成長し打上台船がギリギリ見えるかどうかの状況で断念した。メイン会場中央は微風の風下、少しでも煙の直撃を避けるためにメイン会場左側あたりを観覧場所と決めた。
湖畔にはすごい人出で冬花火の100倍以上、移動も大変な状況でしたが、幸い知人の愛好家を見つけ隙間に入れてもらいそこで観覧した。
持っていたレンズではちょい近すぎた感じで撮影の構図どりを失敗し花火に見とれ修正も出来ずに終わった。さらに広角レンズを用意しておけばよかったとちょい反省した。お陰様で激近大迫力の花火を堪能することが出来ました。花火の台船2台でスタマは昨年のトワイライトと同じような感じで、物量は2倍程度だったように思えました。
07/31月 芦ノ湖夏まつりウィーク湖水まつり花火大会 20:00〜20:30頃 4000発
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0314e00893/
http://www.hakone-ashinoko.net/
http://www.hakone.or.jp/3335?gana=event
駐車場 あり/有料330台、1時間310円
http://yahoo.jp/lcm34k 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
https://yahoo.jp/zgOWWD この辺から狙いか?
http://yahoo.jp/ajAKEC 前回撮影場所 順風:東北東 打上から600m
http://more.tenki.jp/zone/14382/
07/31.11 曇南南西3 南南西3 南西2 南西2 (18.19,20.21)
07/31.03 曇南南西3 南南西3 南西2 南西2 (18.19,20.21)
07/28.11 曇南3 南東2 南東1 (15,18.21)
07/25.15 曇東2 東北東2 北東2 (15,18.21)
http://www.tenki.jp/forecast/3/17/4620/14382.html
07/31.10 曇南南西2 南西1 西南西1 西南西1 (18.19,20.21)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14382/2500522.html
07/31.10 曇南3 南南西2 西南西1 (15,18.21)
07/31.06 曇南南東3 南2 西南西1 (15,18.21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-2500522/
07/31.06 晴南4 曇南南西3 西南西1 (15,18.21)
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/14/1438215.html
07/31.06 晴南2 曇南南西2 曇西南西2 (15,18.21)
07/31.00 晴南3 雨0南南西3 曇南西2 (15,18.21)
http://weathernews.jp/hanabi/cgi/search_result.fcgi?id=2301538
07/31.12 晴南5 曇南4 南西4 南西3 (18.19,20.21)
07/31.07 晴南5 曇南4 南西4 南西3 (18.19,20.21)
http://goo.gl/9rVRxw
http://www.ds-okina.com/gallery/index_gpv.html#01 35.20N 139.02E
07/31.06 曇南西3 南西3 南西3 南西3 (18.19,20.21)
http://weather-gpv.info/
https://www.windytv.com/35.198/139.019?35.045,139.086,10,m:eDOaj0Q
07/31.07 晴西南2 曇南西2 南西2 (15,18.21)
07/28.12 晴西南2 西南西2 雨0西南西2 (15,18.21)
湖畔に凄い人、冬の100倍は来ているかも、駐車場は17時では有料含め空き無
2発目の水中、船を見逃して芯抜け
撮影機材: Sony a7 FE16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z (縦16mm)、 Pana DMC-LX9 、
2台目に24mmレンズを付けていたので画にならず。
ビデオ: Sony α6300 10-18mm F4(18mm)
今回の撮影・観覧場所: