2014年(初観覧)から2度目の
城内豊年ふるさとまつり大煙火大会 に行って来ました。
昼は生憎の雨でしたが花火のころにはほぼ上がりましたが風は予報と違い読めず、右往左往しながら現地の風に合わせて北側で見ることにしました。結果花火はクリアーに見ることができ大満足!
連休最終日は志賀高原入口の山之内、石打で温泉に入って、夜明かし場所として道の駅北信州やまのうち向けて移動、寒い中コンビニの温かおでんで一杯飲んで花火反省会、道の駅オープンまでぐっすり仮眠しました。
10/09日 ◎城内豊年ふるさとまつり大煙火大会 八海山の麓 花火 18:30〜20:00
http://www.niigata-kankou.or.jp/
13時〜20時(予定) 500発 7000人 (煙火大会18時30分〜20時予定) FMゆきぐに 76.2MHz
http://www.week.co.jp/hanabi/detail/jonai/
http://blogs.yahoo.co.jp/nobo429jp/69226464.html
http://yahoo.jp/eccuk4 新潟県南魚沼市上原 城内小学校
http://yahoo.jp/ROhu5p 打上: 37.09N 138.92E
http://www.tenki.jp/forecast/4/18/5420/15226.html
10/09.12 雨0北西2 曇北西1 北西1 北北西1 (18,16,20,21)
10/08.08 曇北北西2 北北西1 北北西1 北北西1 (18,16,20,21)
10/07.22 雨0北西1 曇北北西1 (18,21)
http://more.tenki.jp/zone/15226/
10/09.12 雨0北北西3 曇北北西3 北北西3 北北西3 (18,16,20,21)
10/08.08 雨0北北西3 曇北北西3 北北西3 北北西3 (18,16,20,21)
10/07.12 曇北北西3 曇北北西3 (18,21)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15226.html
10/09.12 曇北西2 北北西1 (18,21)
10/08.08 曇北北西2 北北西1 (18,21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-9497137/
10/09.12 雨0北北西3 曇北北西3 (18,21)
10/08.09 雨0北北西3 曇北北西3 (18,21)
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/15/15226.html
10/09.12 曇西北西5 曇西北西4 (18,21)
http://goo.gl/ZYOyKe
10/09.12 曇西5 曇西5 曇西4 曇西4 (18,16,20,21)
10/08.09 雨1西5 雨1西5 曇西4 曇西4 (18,16,20,21)
http://weather-gpv.info/ 37.09N 138.92E
http://www.ds-okina.com/gallery/index_gpv.html#03
10/09.12 曇北西5 曇北西5 曇北西4 曇北北西4 (18,16,20,21)
https://www.windyty.com/37.092/138.924?2015-10-10-09,37.094,138.916,14
10/09.12 曇北西9 北西6 (18,21)
10/08.09 曇北西9 北西5 (18,21)
10/07.09 晴西北西7 西北西4 (18,21)
10/06.09 曇西北西2.6 雨1西北西2.5 (18,21)
10/05.12 雨1西4.1 雨1西北西2.9 (18,21)
10/04.21 曇北北西2.8 北西1.1 (18,21)
8時〜20時(予定)(煙火大会18時30分〜20時予定)
南魚沼市/城内小学校
http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=3246
http://www.shokokai.or.jp/15/154631S0010/index.htm
片貝煙火工業 予定
http://www.katakai-enka.co.jp/taikai.html
ハツカ石温泉 石打ユングパルナス(23:00まで)
〒949-6372 新潟県南魚沼市石打字土堂946 TEL.025-783-7888
http://www.yungparunas.com/
http://www.yungparunas.com/coupon.html 200円引きクーポン (900→700円に)
山之内まで 95Km 2.5H
(道の駅 北信州やまのうち 0269-31-1008 http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/michinoeki/index.html)
撮影機材: Sony a7 Minolta AF 24mm F2.8(縦,トリム28mm相当)、
Pana DMC-FZ1000、Canon G7X , Nikon P330 (メモ用)
ビデオ:Sony α6300 E 10-18mm F4、Sony HDR-AS100VR
今回の撮影・観覧場所: 打上から北380m