笛吹市石和温泉まつり花火大会に昨年に引き続き観覧してきました。
昨年風下で花火カスを浴びて痛い、熱い思いをしましたので今回は風上方向にある国道20号よりの石和橋側にしようと決めていました。一般観覧エリアは15:00以降に場所取り許可となっていたのですが殆どは既に取られているようでした。
今回の感じであれば17:00現地でも殆どの指定駐車場オープン時間で行っても良かったかという感じでした。
それでも一人分ならそこそこスペースがあり何処にしようか迷いながらスピーカが聞こえるだろからと有料桟敷席Xエリアの前に陣取りました。
今回から大幅に有料桟敷席を設けたようですが、当日券販売残り僅かとアナウンスしていましたが最終的に半分以上の空きがあったように思えました。でも桟敷の端のほうではアナウンスがはっきり聞こえるとは言いがたく準備不足な感じがしました。
今回の風は適度で大会本が風上になるいい条件だったと思います。対岸には花火カスの洗礼もあったのではと思います。
会場の花火は4号までの小型花火なのですが至近さと工夫された構成が魅力を作り出し、彩色鮮やを十分楽しめました。
駐車場から会場に歩いていくだけで汗びっしょり暑い一日でした。うれしかったのでした前日の体重より2キロも減っていたことがその暑さを物語っていました。
<花火大会データ>
平成19年8月21日(火) 19:20〜21:15
4号玉 約1万発 25万人
駐車場あり、3500台、無料、一部有料(1日1000円〜1500円)、すぐ満車になるので早めの来場を推奨
|